買う

高品質のパールネックレスが売れる理由-「娘を嫁がせるような気持ち」

高品質のパールネックレスが売れる理由-「娘を嫁がせるような気持ち」(「真珠SAKURA」オーナーの岩城豊さん)

高品質のパールネックレスが売れる理由-「娘を嫁がせるような気持ち」(「真珠SAKURA」オーナーの岩城豊さん)

  • 0

  •  

 伊勢神宮内宮(ないくう)前おはらい町に店を構える真珠販売店「真珠SAKURA(さくら)」(伊勢市宇治中之切町、TEL 0596-29-3688)で現在、高品質の真珠のネックレスが売れているという。その理由を同店オーナーの岩城豊さんに聞いた。

高品質の真珠のネックレスを自信を持って進める岩城豊さん

[広告]

 岩城さんは、志摩市志摩町出身で21歳から家業の真珠養殖業に携わり25年間、英虞湾で真珠を育て若手メンバーらと共に真珠養殖の研究グループを立ち上げ品質の良い真珠の生産方法などを研究する実践者。

 約5万個(ピーク時には約10万個)のアコヤガイを育てていたという岩城さんは「真珠養殖は水温など海水の変化を瞬時に察知し、常に敏感に対応しなければならない。冬場に水温が13度を下回ると水温が温かい南伊勢町の五ヶ所湾や南島へ、夏場に水温が28度以上になると鳥羽湾や的矢湾にアコヤガイを移動させなければならなかった。それを怠ると貝が死んだり、良い真珠が出なくなったりする…。ほかにも苦労話を挙げれば切りがない。そんな見えない労力を重ねてできたきれいな真珠は本当の娘のようで、売るときには娘を嫁がせる思いと重なる」と話す。

 「自分たちが作った真珠が本当に着けてもらって喜んでもらえているのか?」「真珠は本当に女性たちを笑顔にするのか?」の問いの答えを直接知りたくなって1998年、真珠養殖をしながら週末におはらい町で自身が作った真珠の販売を開始。岩城さんは「最初はショーケース1つからスタートした」と当時を振り返る。

 転機は東日本大震災があった2011年。

 岩城さんは「真珠の小売業の方が忙しくなり、養殖業との両立が困難になりどうしようか悩んでいた時、真珠いかだなどが流される地震による津波の被害を受けた。次のシーズン用に確保していたアコヤガイ2万個は無事だったが手放し、使える全ての資材などは東北に送った。津波がきっかけで(真珠養殖業から)完全に小売業への転業を決心した」と打ち明ける。

 「養殖業者が直接真珠を販売するスタイルは、農家が直接野菜を販売するスタイルに似ている」と岩城さん。リアルな体験に基づく説得力が売りになり、当初軒先を借りて営業していた小さな「店舗」は2009年には、屋根のある本物の「店舗」を構えるまでに。「最初はショーケース一つなので、信用も何もない状況。当然、足をとめてくれる客は皆無。それでも真珠への思いはお客さまに伝わっているのか、次第に固定客が付くようになっていった。店舗を新たに改装してからは新規客が増え、伊勢神宮ブームと重なったこともあり、毎年・毎月参拝に来る客が、参拝の度に毎回立ち寄ってくれるようになった。高価でも高品質な真珠が売れるようになった理由は、真珠養殖業のことがわかる僕がそういった方々に真珠のことを説明することで、真珠養殖のことを理解し、品質を見る確かな目を持ってくれるようになったからでは?」と分析する。「娘や孫の成人式や結婚式のために-とネックレスを新調してくれたり、お礼やお返しにとペンダントを購入してくれる」と付け加える。

 岩城さんは「今もなお真珠養殖を続ける仲間たちが愛情を注ぎながら育てる『娘』を、ただ販売するのではなく、真珠養殖業の辛さや真珠に掛ける思いなど真珠の美しさからは想像できない見えないものをちゃんと伝えていくことが僕の使命。そうすることが真珠への愛着、大切にしようと思う意識につながり、女性たちが誇りを持って日本の真珠を着けてもらえるようになると確信している」と思いを込める。

伊勢志摩経済新聞VOTE

現在お住まいはどちらですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース