鳥羽水族館
Google Map で見る
0
3月5日、春になり土の中にこもっていた虫たちが動き出すという二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」になっても、鳥羽水族館(鳥羽市鳥羽、TEL 0599-25-2555)で飼育展示中の謎の深海生物「ダイオウグソクムシ」は、かたくなに水槽の中でこもったまま絶食を続けている。
第63回神宮式年遷宮の祭典の一つ「御船代祭(みふなしろさい)」が9月17日、伊勢神宮内宮(ないくう)内の風日祈宮橋(かざひのみやばし)上流左岸に設置された祭場「宮山祭場」で執り行われた。
秋篠宮家の長男悠仁さまが9月7日、成年式を終えたことを皇祖神・天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祭る伊勢神宮へ報告するために伊勢市を訪問された。
伊勢の宿泊施設「伊勢かぐらばリゾート 千の杜(もり)」と「斎王の宮」(以上伊勢市佐八町)が9月1日から、三重県知事選挙への投票を行った三重県民を対象に「センキョ割り」宿泊プランを実施する。
伊勢神宮内宮で「御船代祭」 ご神体を納める器「御船代」に使う用材を伐採する最初の祭典
高市氏、自民総裁選出馬の意向表明