朝熊岳
Google Map で見る
0
伊勢音頭の一節「お伊勢参らば朝熊(あさま)をかけよ、朝熊かけねば片参り」と詠まれた標高555メートルの朝熊岳の頂上から1月8日・9日の早朝、鳥羽市在住の岡村廣治さんが直線距離で約200キロの位置にある富士山をカメラに収めた。
伊勢神宮の「神宮大麻(たいま・おおぬさ)・お神札(ふだ)」のご神体となる用材を神宮林から切り出す「大麻用材伐始祭(たいまようざいきりはじめさい)」が4月16日、伊勢神宮宇治橋前の森の中にある丸山祭場(伊勢市宇治今在家町)で行われた。
伊勢神宮の式年遷宮を紹介するガイドブック「伊勢神宮 式年遷宮参拝ガイド」が3月28日、ワニブックスから出版された。
「食のまち多気町映画祭」のプレイベントが3月29日、複合商業施設「VISON(ヴィソン)」(多気町)内の「AT CHEF MUSEUM(アット・シェフ・ミュージアム)」で関係者を集めて開かれた。
伊勢神宮・大麻用材伐始祭の様子
防衛費「2%」は不十分