0
音楽家・長岡成貢さんら中心となって活動する「まなはなプロジェクト」が8月、コロナ禍で部活動の自粛や大会の中止などでやるせない思いでいる中高生たちを音楽で元気づけようと作った曲「真夏過ぎの花火」を多くの中高生に聞いてもらおうとSNSなどで呼び掛けている。
志摩市在住の写真家・泊正徳さんの写真展「伊勢志摩の四季彩」が2月1日から、伊勢神宮内宮(ないくう)前の「茶房 山中」(伊勢市宇治今在家町)で開催されている。
三重県立の博物館「斎宮歴史博物館」(多気郡明和町)で2月4日、世界遺産「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」を紹介する出前講座が開かれた。
山梨県甲州市出身の雨宮国広さんが全国の子どもたちと石おのだけで丸木舟を作るプロジェクト「47都道府県 丸木舟作りツアー」西日本編が2月4日・5日、三重県のともやま公園キャンプ村(志摩市大王町)で開かれる。
菓子メーカーのマスヤ(伊勢市小俣町)が現在、ネットショップで「鬼ギリシール」を無料配布している。
泊正徳さんの写真展「伊勢志摩の四季彩」
実態ない会社へ投資募る