プレスリリース

RP加工木材の本格利用開始

リリース発行企業:バイオマスパワーテクノロジーズ株式会社

情報提供:

 バイオマスパワーテクノロジーズ株式会社(三重県松阪市)は、本来であれば市場価値の低いB~D材のスギ・ヒノキ材や広葉樹材(ナラ枯れ材など)を使用した新たな取り組みを始めました。
 私たちはこれらの低質材を高付加価値化するため、RP加工※に注目し、RP加工の先進企業である株式会社e2m(神奈川県藤沢市)と共同し、販路の拡大と経営の多角化を目指しています。
(※)RP(レジンプロテクテッド)加工とは、木材に樹脂(レジン、resin)を含侵させて対候性や強度などを高め、”多様な樹脂を木材と一体化させる”技術です。


加工前の丸太 三重県松阪市にて





製材後、RP加工前の木材





RP加工木材完成品



 RPL木材活用の第一歩として、2025年1月、当社の所有山林(松阪市)の材木をRP加工し、藤沢市某住宅にウッドデッキ(36平方メートル )を納品いたしました。自然素材を生かしながらも耐久性に優れ、木目のデザインで温かみのある美しい仕上がりとなりました。
 また、RP加工木材の強度は通常のスギ材フローリングの1.7倍であるため、机や椅子のほか、フローリング材にも使用できると期待されております。

木目が鮮やかで美しいウッドデッキとなりました

 私たちは持続可能な脱炭素社会の実現のため、これからも地元林業の活性化や地域経済への貢献を目指し、地域密着型の事業展開を続けてまいります。




本件に関するお問合せ先
バイオマスパワーテクノロジーズ株式会社 経営管理部 中原恵
TEL:0598-67-2561
MAIL:megumi.nakahara@bpt.co.jp
HP:https://bpt.co.jp/

  • はてなブックマークに追加

伊勢志摩経済新聞VOTE

現在お住まいはどちらですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース