アルマーニ / カーザのアイテムが空間を彩る静謐なリビングダイニング
諸戸の家株式会社(本社:三重県桑名市、代表取締役 松本浩二)は2025年9月29日、東京都目黒区平町に邸宅「諸戸の家 Furnished by ARMANI / CASA 001 目黒区平町の邸宅」を発売します。
ARMANI / CASA(アルマーニ / カーザ)は、2000年にジョルジオ・アルマーニ氏が立ち上げたインテリアホームコレクションブランドであり、家具、照明、ホームアクセサリー、壁紙まで包括的に展開しています。
同ブランドがファニシングを手掛けた首都圏内の戸建住宅は国内初の事例であり、本邸宅は諸戸の家「SUPER LUXURY」シリーズの新たなフラッグシップとなります。9月24日から9月26日まで報道関係者向け内覧会を実施します。
諸戸の家 Furnished by ARMANI / CASA 001 目黒区平町の邸宅 概要
ジョルジオ・アルマーニ氏が貫いた美学「タイムレス エレガンス」を象徴する唯一無二の邸宅
報道関係者向け内覧会情報
期間:2025年9月24日(水)~9月26日(金) ※事前予約制となっております
場所:東京都目黒区平町(詳細は申込者に直接通知)
対象:報道関係者・媒体関係者
申込:広報担当(メール:a.yokoyama@moroto-ie.com /TEL:0594-25-3215)
時代を超える美学『タイムレス エレガンス』と共鳴する、諸戸の家の挑戦
経験と個性で諸戸の家を支える諸戸の家のプロデューサー陣
諸戸の家は、スクラップ&ビルド型が主流とされてきた日本の住宅市場において、「時が経過するほどに価値が上がり、世代を超えて継承されていく家をつくる」というコンセプトのもと「SUPER LUXURY」シリーズを打ち出してきました。
土地の選定から設計・施工、完成後のメンテナンスからリセールの仲介に至るまで一気通貫のプロデューサー制を敷き、その道の名匠・アーティストが手掛ける家具やデザイン、施工技術を含めた情緒的価値を最大まで高めることで、唯一無二の高級戸建住宅を提案しています。
静謐と清澄を宿す、時を超えるラグジュアリーな空間美
「諸戸の家 Furnished by ARMANI / CASA 001 目黒区平町の邸宅」は、家具・ファブリック・照明・ホームアクセサリー、壁紙まで統一された意匠が日本式の住宅デザインと調和し、空間全体をまとめ上げています。
リビングダイニングの壁面にはシルク素材のクロスを採用
最大の見どころはLDKです。アルマーニ / カーザのシックな家具や照明、特徴的な色調「グレージュ」を基調に、諸戸の家の設計思想が融合。暮らしの中心にふさわしいラグジュアリー空間を実現しました。
重なり合う山並みを抽象化した“Bashoクロス”が静かに佇む
また、LDKと主寝室にはアルマーニ / カーザ独自のシルク素材のクロスを採用。特に主寝室の"Bashoクロス"は、アルマーニ氏が愛した日本文化を体現し、重なり合う山並みを抽象化した意匠で、深みある静謐な空間を生み出しています。
創業50年の日本企業とアルマーニ / カーザとの協働プロジェクト
書斎は静かに寄り添う上質なプライベート空間
諸戸の家はかねてより同ブランドのアイテムを取り入れた高級住宅を販売してきました。「諸戸の家と言えばアルマーニ / カーザの家具」と顧客に認識されるほど愛用し、協働企画を長年構想していましたが、これまで実現には至りませんでした。
今回のプロジェクト実現の契機となったのは、邸宅プロデュースを担当したシニアプロデューサー・井上翔太が自らアルマーニ / カーザに出向き、強い思いを伝えたことです。創業50年を迎えた諸戸の家にとって、節目の年にふさわしい最高の立地と条件も重なり、プロジェクトが結実しました。
新シリーズ第1号、日本発ラグジュアリーの世界展開へ
空と緑に抱かれた静けさを纏う解放感のあるルーフバルコニー
世界の富裕層市場ではブランド住宅が投資資産としての存在感を高め、リセール時に高いプレミアムがつく事例も報告されています(Knight Frank「Wealth Report」)。
一方、日本の戸建住宅は実需が主流であり、資産性と暮らしの質の両立が求められてきました。本邸宅はその双方に応える存在です。
「諸戸の家 Furnished by ARMANI / CASA」と冠した新シリーズの第一号である本邸宅は、今後002以降の展開も検討されており、日本市場に新たな価値を提示するとともに、諸戸の家が見据えるアメリカ進出に向けた「日本発のスーパーラグジュアリー住宅」の重要なモデルケースとなります。
諸戸の家 シニアプロデューサー 井上翔太
担当者のコメント本プロジェクトはアルマーニ / カーザによる"タイムレス エレガンス"な空間美と、諸戸の家が大切にしてきた"人生を豊かに過ごす居住空間設計"をいかに調和させるかに注力しました。
結果として誕生したこの邸宅は、日本の戸建文化と世界で愛されるデザインが共鳴し合う空間であり、住まう方の人生を芸術的に彩り、世代を超えて受け継がれる価値を備えたものになったと考えています。
本プロジェクトの発表を前に逝去されたジョルジオ・アルマーニ氏が掲げた『タイムレス エレガンス』の精神を尊重し、私たちも未来へと受け継いでまいります。本邸宅は国内外の富裕層にとって、新しい住まいの選択肢となるでしょう。
時が経過するほど価値が上がり、世代を超えて継承される家
イメージカット
ガレージ
エントランス
キッチン
ルーフバルコニー(夜景)
リビング
ゲスト用寝室(1階)
浴室
洗面
企業情報
諸戸の家株式会社
設立:1975年6月16日
本社所在地:三重県桑名市大字桑名663番地
代表者:代表取締役 松本浩二
事業内容:分譲住宅(自社設計・自社施工)
実績:創業以来5000棟以上の分譲住宅を供給
URL:https://moroto-ie.com/
取材申し込み・問い合わせ先
諸戸の家株式会社
広報担当:横山愛
メール:a.yokoyama@moroto-ie.com
お電話:0594-25-3215