伊勢神宮の外宮(げくう)と内宮(ないくう)で2月17日、五穀豊穣(ほうじょう)を祈る「祈年祭(きねんさい)」が行われた。
別名「としごいのまつり」、同祭は、10月の神嘗祭(かんなめさい)、6月・12月の月次祭(つきなみさい)の3つの祭典「三節祭」にこの2月の祈年祭と「勤労感謝の日」に当たる11月の新嘗祭(にいなめさい)を加え「五大祭」という。農作物が豊作になるように、人々が飢えることなく平和で過ごせるようにと祈る。
神饌(しんせん)を奉納し五穀豊穣を祈願する「大御饌(みけ)の儀」と、皇室より送られた「幣帛(へいはく)」を奉納する「奉幣(ほうへい)の儀」が、早朝の4時と7時からの外宮と、11時と14時からの内宮でそれぞれ執り行われた。同祭は、皇居と全国の各神社でも行われる。
内宮「大御饌の儀」では、正宮(しょうぐう)石段下にある御贄調舎(みにえちょうしゃ)で神饌のアワビを神職が調理(包丁で切り、塩を振り味付け)する。
同祭は、2月23日まで伊勢神宮125社で行われる。