見る・遊ぶ 学ぶ・知る

伊勢神宮125社で令和最初の神嘗祭 外宮内宮は月明かりで幻想的に

伊勢神宮125社で令和最初の神嘗祭 外宮内宮は月明かりで幻想的に

伊勢神宮125社で令和最初の神嘗祭 外宮内宮は月明かりで幻想的に

  • 480

  •  

 伊勢神宮で最も重要な祭典とされる「神嘗祭(かんなめさい)」が10月15日から25日まで、伊勢神宮外宮(げくう)、内宮(ないくう)、別宮、摂社、末社、所管社125社で執り行われている。

【その他の画像】伊勢神宮で令和最初の神嘗祭

[広告]

 五穀豊穣(ほうじょう)、国家繁栄、世界平和を願う同祭は、「神嘗正月」「神宮の正月」とも呼ばれ、今年の初穂(新穀)を神にささげ感謝する。神領民といわれてきた伊勢市は初穂を伊勢神宮に奉納する初穂曳(ひ)きを行い、15日には大きな車輪の付いた木製の台車「奉曳車(ほうえいしゃ)」に全国から集まった初穂や米俵を載せ、2本の白い綱で皆で外宮まで引く「陸曳(おかびき)」、16日には初穂や米俵をそりに載せ五十鈴川を内宮まで引く「川曳(かわびき)」が行われた。

 両宮の内玉垣には、外宮は15日の午後から16日の奉幣の儀(ほうへいのぎ)まで、内宮は16日午後から17日の奉幣の儀まで、神宮神田で作られた初穂や全国から送られた初穂を束ねた稲束「懸け税(かけちから)」が掛けられる。

 神嘗祭は、15日から17日までの3日間、内宮(ないくう)と外宮(げくう)でそれぞれ、22時からの「由貴夕大御饌祭(ゆきのゆうべのおおみけさい)」、深夜2時からの「由貴朝大御饌祭(ゆきのあしたのおおみけさい)」、12時からの「奉幣(ほうへい)」が行われ、別宮、摂社、末社、所管社でそれぞれ祭典が行われる。

 15日と16日の深夜には、「由貴大御饌祭(ゆきのおおみけさい)」が行われる神宮の杜を光り輝く月が幻想的に照らし続けた。

伊勢志摩経済新聞VOTE

現在お住まいはどちらですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース