昨年4月7日にオープンしたラーメン店「薬膳らーめん好月(こうげつ)」(志摩市阿児町、TEL 0599-77-0048)」が7月7日、オープン15カ月で閉店する。
【その他の画像】志摩市のラーメン店「薬膳らーめん好月」 とろろ昆布が特長の「快老」ラーメン
店主の黒川千春さんは愛知県日進市出身。知人から志摩市の約500坪の土地と一戸建て中古住宅が売りに出されていることを聞き、3年前のゴールデンウィークに家族で見学のために志摩市を訪れた。「父がとても気に入り、『最後の親孝行になるなら』と即決。その後、日進市の自宅を売却し、2019年から家族で移住した。夫はすぐに会社を辞めることができずに今は単身赴任状態だが、いずれ同居する予定」と話す。
黒川さんが提供するラーメンは、鶏ガラと豚骨、ムロ節などでダシを取り、タマネギやニンジンなどの根菜にショウガやニンニクなどの香味野菜を入れて9時間以上煮込んだスープにチャーシューや厚切りのメンマが乗るのが特長で、1959(昭和34)年創業のラーメン店「好来(こうらい)」(愛知県名古屋市)で修行した弟子や孫弟子が独立して名古屋を中心に中京圏に数十軒が開店する「薬膳ラーメン」や「好来系ラーメン」と呼ばれる名古屋のご当地ラーメンを受け継いでいるという。
ラーメンのメニューは、「松」がチャーシュー3枚とメンマ3本入り、「快老(かいろう)」がノリ1枚ととろろ昆布大判1枚、チャーシュー2枚、メンマ3本入り。「楓(かえで)」は、チャーシューとネギをラー油で味付けし「快老」の上に乗せた辛めのスープ味。メンマ3本入りラーメン(以上850円)、チャーシュー3枚とメンマ12本入りの「竹」や、チャーシュー6枚とメンマ3本入り(以上1,050円)の「寿」などもある。
開店のきっかけを黒川さんは「約6年前に好来系のラーメンを初めて食べてそのおいしさにショックを受けた。優しいスープの味なのに、汗がすごく出た。体においしいラーメンだと直感し、いつかこんなラーメンを提供できるお店を出したいと思った。そして志摩市に移住を決めたのを機に、伊勢志摩の人たちにあのラーメンのスープを飲んでもらい健康になってもらいたいと思い、約25年間務めた大型ミキサー車の運転手の仕事を辞めラーメン修業し、開業準備を進めた」と説明する。
2019年から開店準備を開始。2020年に入ると新型コロナウイルス感染症による感染者が増加、開店日の4月7日には、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発動された。黒川さんは「開店準備を開始した時にはコロナのことなんてまったく想定していなかったから、ひたすら準備を進めた。開店準備に500万円以上を費やし引くことができなかった」と当時を振り返る。
黒川さんは「友人も知人も誰もいない新天地で開店するのだから、宣伝にも苦労したのに、それに輪をかけてコロナによる自宅待機など自粛で来店客が見込めない状態がずっと続いた。毎月赤字でも、ラーメンを食べてくれたお客さまからおいしかったと言っていただくとうれしく、なんとか続けることができた。今年の1月に閉店を考えていたところに、大家さんが何か国の補助金が使えないかいろいろ支援策を調べてくれたが、昨年の4月オープンのため条件が合わず、どれも受けることができなかった。大家さんが、家族で何度も食べに来てくれたり、とても親切にしてくれたおかげで、なんとか開店1周年を迎えることができた。でももう限界」と7月7日で閉店という苦渋の選択になった。
黒川さんは「たった15カ月だったが、お客さまから『二日酔いに効くので』『風邪を引いたようなので栄養を付けようと思って』などと言って何度も注文をしてくれるのがうれしくて、開業資金に500万円以上もかけてしまったが、そのお客さまとの会話やお客さまの笑顔に、それ以上のかいがあったと思えるので継続できないのは残念だが、今は感謝しかない」とほほ笑む。
黒川さんは「閉店してもスープだけ分けてほしいと言ってくれる人が多いので、現在、自宅の倉庫を改装してテイクアウトで提供できるように準備しているところ。コロナに翻弄(ほんろう)されたが、『お金とは』ということについていろいろと考える機会を与えてもらった。ラーメンが人と人をつなげてくれた。物々交換のようなお金のいらない社会の実現にもとても興味が出てきた。その実現のためにとてもワクワクしている。そして、いつかまた『好月』ののれんを掛けたい」と前向きに次を見据える。
営業時間は11時~17時。