プレスリリース

アフリカ・ガーナ「電子廃棄物の墓場」から生まれる100%再生材の製作 ― 美術家・長坂真護が率いるMAGO MOTORS JAPAN × REMARE

リリース発行企業:株式会社REMARE

情報提供:

株式会社REMARE(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:間瀬 雅介、以下REMARE)は、MAGO MOTORS JAPAN株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:長坂 真護、以下MAGO MOTORS JAPAN)と連携し、ガーナで回収された電子廃棄プラスチックを活用したテーブル天板を製作しました。100%廃棄プラスチック由来で構成された板材であり、電子廃棄物の新しい出口を示す象徴的なマテリアルです。仕上げには、有限会社竹正(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:竹森 康二)の高度な塗装技術を採用し、持続可能性と美しさを兼ね備えたプロダクトへと昇華させています。




ガーナの「世界最大級の電子機器の墓場」から生まれる新たな価値

MAGO MOTORS JAPANは、美術家・長坂真護が率いるMAGO CREATION株式会社のグループ会社として2022年に設立されました。活動拠点は「世界最大級の電子機器の墓場」と呼ばれるガーナのスラム街、アグボグブロシー。ここでは先進国からの電子廃棄物が山積し、劣悪な労働環境や深刻な環境汚染が社会問題となっています。

同社はガーナ現地で人材を雇用し、電子廃棄物から生まれる複合プラスチックを回収・洗浄・分別・破砕・粉砕処理。スラム街の人々にクリーンな労働環境と安定した生活水準を提供しながら、持続可能な産業づくりを推進しています。

今回の天板製作は、単なる一製品の開発ではなく、廃棄物から新しい価値を創出し、持続可能な産業として育てていくための第一歩です。MAGO MOTORS JAPANは今後、この天板をはじめとするオフィス家具や建材としての展開を目指しており、ガーナ現地で働く人々の安定した雇用創出と、スラム街の環境・貧困問題の解決につなげていきます。

REMAREの技術により複合プラスチックを大判板材として再生できることが実証されたことで、廃棄物の「出口」を拡大する道筋が開けました。さらに竹正による高機能塗装で実用性と耐久性を備えたことから、実際のオフィス環境での活用が現実のものとなります。

今後はオフィス家具だけでなく、建材や内装材などへの応用も検討しており、ガーナでのリサイクル事業を持続可能な産業に成長させることを目指します。「世界最大級の電子機器の墓場」から生まれたこの天板は、単なる試作品にとどまらず、未来の循環型社会を示す象徴的な製品となることを期待しています。

電子廃棄物の解体

スラムと夕日


リサイクル困難な複合プラスチックを、大判板材へ

ガーナで回収される電子廃棄プラスチックは、複数の樹脂が混在し、さらに金属片を含むため従来はリサイクルが困難とされてきました。

REMAREは「燃やさず、埋め立てず、プラスチックを社会に貯蔵する」というミッションのもと、この素材に独自のリサイクル技術を適用。従来は焼却処分によってCO2を排出していたプラスチックを、約3分の1に抑えながら再資源化することに成功し、オフィス家具に適した大判の板材へと変換しました。

今回アートパネルとテーブル天板をオフィス内装に採用いただいた、プロロジス様(本社:東京都)からは以下の通りコメントをいただいています。

「私たちは、MAGO MOTORS JAPAN様が取り組む社会課題解決への姿勢に共感し、新オフィスの内装に同社の建材を採用しました。高い品質とデザイン性を兼ね備えた素材は、空間に心地よいアクセントを生み出し、日々の業務を豊かにしています。今回の建材の採用を通じて、社会問題への意識がより広がり、その改善につながっていくことを心より願っています。」

テーブル

アートパネル


漆塗り職人の技術で「美しい仕上がり」と「実用性」を両立

完成した板材には、漆塗り職人である竹正の技術が加わりました。再生プラスチックは塗装の密着が難しい素材ですが、竹正が長年培ってきた下地処理と高機能ウレタン塗装のノウハウにより、小口部分まで美しい仕上がりを実現。
耐久性と美観を兼ね備え、オフィス利用に十分な硬度を持つ平滑面に仕上げられたことで、単なるリサイクル品ではなく、デザイン性と機能性を兼ね備えたアップサイクルプロダクトとなりました。




今後の展望

REMAREは今後も、多様なパートナーとの協業を通じて、廃棄プラスチックに新たな価値を与える製品開発を推進してまいります。本取り組みは、社会課題解決と、日本の高度なものづくり技術を掛け合わせた、循環型社会への新たな道筋の一例です。


会社概要
MAGO MOTORS JAPAN株式会社
所在地 :東京都港区芝3丁目31-2
代表者 :長坂 真護
事業内容:電子廃棄物のリサイクル事業、農業、EV事業(電動バス・キックスケーター)
公式HP :https://magomotorsjapan.com/

有限会社竹正
所在地 :愛知県名古屋市中川区柳島町3-44-3
代表者 :竹森 康二
事業内容:漆塗装技術を活かした家具・建材等の仕上げ加工
公式HP :https://urushi-takeshou.com/

株式会社REMARE
会社名:株式会社REMARE
所在地:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32 STATION Ai内
代表者:間瀬 雅介
事業内容:廃棄プラスチックにおけるマテリアルリサイクル素材の開発・製造、企業向け廃棄プラスチック削減ソリューションの提供
Instagram:https://www.instagram.com/remare_jp/
公式サイト:https://remare.jp
お問い合わせフォーム:https://remare.jp/contact

  • はてなブックマークに追加

伊勢志摩経済新聞VOTE

現在お住まいはどちらですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース