リリース発行企業:株式会社赤塚植物園
株式会社赤塚植物園(本社:三重県津市高野尾町・代表取締役社長:赤塚耕一)は、四季を通して自然と触れ合える里山庭園「レッドヒル ヒーサーの森」を運営しています。
園内の「ローズガーデン」は昨秋からリニューアルを行い、人気の品種や特色あるエリアを増やすなど魅力がアップして再オープンしました。約500品種、1,500株以上のバラが5月中旬から6月上旬にかけて見頃を迎えます。
また、5月17日(土)・18日(日)には隣接する農産物直売所「朝津味」との共催で、「ハッピーローズフェスタ」を開催いたします。
春の開花シーズンの様子(過去の様子)
初心者からバラ愛好家まで楽しめるローズガーデン
「レッドヒル ヒーサーの森」のローズガーデンは約2,500平米の広さがあり、四季咲き性品種を中心に約500品種、1,500株以上のバラが植栽されています。
ローズスタイリストとして活動するバラ栽培家の大野耕生さんの監修のもと、香りや色、品種などさまざまなテーマによってエリアが分けられ、初心者からバラ愛好家まで、奥深いバラの世界を楽しんでいただけるよう設計されています。
2024年秋より植栽の入れ替えを行い、この春リニューアルオープンしました。最新品種や往年の銘花、人気の定番品種など約100品種が増えたほか、バラ育種家の河本麻記子さんによる河本バラ園のバラのエリアなど新エリアを追加し、さらなる魅力の向上を目指しています。
(新たに追加されたエリアはバラが生育途中のため、今後にご期待ください)
<昨年までの様子>
“バラの迷路”や“手芸屋さん”など特色あるエリアが誕生!
リニューアルにより、新たなテーマのエリアを追加し、現在生育中です。
従来のエリアではたくさんの花が咲きそろい始めました(5月14日現在)。エリア内の通路に入ることもでき、バラに包まれるような写真も撮っていただけます。
<人気テーマのエリア(従来エリア)>
- Rose & Perennial Plants(ローズ&ペレニアルプランツ)・・・バラと相性の良い宿根草と、花色の異なるバラをご覧いただけるエリア。
- English Rose(イングリッシュ ローズ)・・・イギリス発の強健で優美なブランドローズを集めたエリア。
- Rosa Orientis(ロサ オリエンティス)・・・木村卓功氏によるブランドローズで、日本の高温多湿の気候でもよく育つ個性豊かなバラを集めたエリア。
- Perfume Rose(パフューム ローズ)・・・香りが印象的なバラを集めたエリアで、コーナーごとに異なる系統の香りを楽しめます。
- French Rose(フレンチ ローズ)・・・レンガの塀に囲まれ、有名な画家や城にちなんだ名前が付けられた品種などフランスのバラを集めたエリア。
<新エリア>※ただいま生育中。今後にご期待ください
- Labyrinthe de Roses(ラビラント・ドゥ・ローズ)・・・フランス語で“バラの迷路“。様々な樹形のバラ達が迷路のように植栽されたエリア。
- Jardin de la mercerie(ジャルダン・ドゥ・ラ・メルスリー)・・・フランス語で“手芸屋さんの庭“。バラ育種家の河本麻記子さんも監修に加わり、河本バラ園による往年の銘花や最新品種が植栽されたエリア。バラと草花との可愛らしい植栽が特徴的。
- Art Rose(アート ローズ)・・・特徴的な花色・花形(絞りやブロッチ、覆輪、バイカラー、シャーリングなど)をした印象的なバラを集めたエリア。思わず写真を撮りたくなります。
- Noble Rose(ノーブル ローズ)・・・ハートの花びらをレッドローズとピンクローズでデザイン。その周りを往年の銘花や最新の気品あふれるバラが見事に共演するエリア。
<人気品種の紹介>
- 人気の定番品種・・・アジュール、クロードモネ、ブルームーンストーンなど
- 往年の銘花・・・ジャストジョイ、ラフランス、黒真珠、グラハムトーマスなど
- 最新品種・・・タフタ、カネット、エリザベスなど
<ローズガーデン 園内マップ>
拡大画像はこちら