志摩で「郷土寿司交流シンポジウム」-太巻き祭りずしや岩国寿司も

写真は志摩いそぶえ会のメンバー。海藻レシピ発刊PRを兼ねた郷土料理試食会にて。伊藤会長は右から4番目。

写真は志摩いそぶえ会のメンバー。海藻レシピ発刊PRを兼ねた郷土料理試食会にて。伊藤会長は右から4番目。

  • 0

  •  

 志摩市は6月29日、「郷土寿司」をキーワードに地域の食文化を探る「日本郷土寿司交流フェア」を阿児アリーナ(志摩市阿児町鵜方)で開催する。農林水産省と三重県が後援。

[広告]

 同フェアは、志摩市の郷土料理「手こね寿司」が「農山漁村の郷土料理百選」に選ばれたことを受け同市が企画したもの。同じく「百選」に選ばれた「太巻き祭りずし」を研究する千葉伝統郷土料理研究会(千葉県)、「岩国寿司」を研究するじゃげな会(山口県)と、地元「手こね寿司」志摩いそぶえ会(同市)とともに、「郷土寿司」をテーマにシンポジウムと料理教室を開催する。

 第1部「郷土寿司交流シンポジウム」では、「清水すしミュージアム」名誉館長を務め「すし」研究の第一人者でもある名古屋経済大学短期大学部の日比野光敏教授のコーディネートで、各郷土寿司の代表者(「太巻き祭りずし」龍崎英子さん、「岩国寿司」嘉屋栄子さん、「手こね寿司」伊藤泰子さん)と竹内千尋志摩市長が郷土寿司文化を通した地域交流についてパネルディスカッションを行う。「郷土寿司をつくろう、味わおう」と題した第2部では、事前申込者50組がそれぞれの郷土寿司を実際に調理し試食会を行う。

 同市企画政策課の前田さんは「『郷土寿司』『郷土料理』を通してそれぞれの地域交流が活発になれば。『百選』にはまだまだたくさんの『郷土寿司』が紹介されているので、今後さらにこのような催しが各地で広がれば」と話す。

 志摩いそぶえ会の伊藤さんは「『郷土料理』にはその土地その土地の風土や歴史が凝縮されている。その背景を詳しく知ることが、さらに『味』を引き立たせ『味わい』を醸し出すのだと思う。新たな交流が新たな食文化の誕生になるかもしれない。『岩国手こね寿司』や『太巻き手こね祭りずし』のような食のコラボも面白いかも」と期待を寄せる。

 当日は農林水産省発行の小冊子「農山漁村の郷土料理百選」なども配布予定。10時開始。

志摩の女将の会が「海藻レシピ」を発刊(伊勢志摩経済新聞)志摩の女将の会「真珠手こね寿司」をPR(伊勢志摩経済新聞)郷土寿司ブームで「手こね寿司」に脚光(伊勢志摩経済新聞)志摩市志摩いそぶえ会

  • はてなブックマークに追加

伊勢志摩経済新聞VOTE

現在お住まいはどちらですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース