見る・遊ぶ

伊勢神宮宇治橋前大鳥居中央からご来光 「太陽エネルギーあってこそ」

伊勢神宮宇治橋前大鳥居中央からご来光 「太陽エネルギーあってこそ」

伊勢神宮宇治橋前大鳥居中央からご来光 「太陽エネルギーあってこそ」

  • 5

  •  

 冬至の12月22日、伊勢神宮内宮(ないくう)宇治橋前の大鳥居中央からご来光が差した。

【その他の画像】冬至の日に伊勢神宮内宮宇治橋前大鳥居からの朝日が真ん中から上がる

[広告]

 宇治橋前正面東の方角に標高約367メートルの島路山があるため、太陽の光が大鳥居をくぐるのは7時40分過ぎ。宇治橋前は、ご来光を拝もうと集まった人たちでごった返し、道路にはみ出す人を警備員が注意するほど。7時50分ごろ、大鳥居の中に太陽の光が入ると「すごい」「感動」「来てよかった」などの声が聞かれ、スマホで撮影する人のモニターには鳥居の中央に太陽の光が輝いていた。

 太陽神・天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祭る伊勢神宮内宮。冬至の朝、宇治橋の中央から毎年朝日が出る。大鳥居の中央から朝日が昇るのは冬至を挟む前後2カ月間だけ。特に冬至と元旦には、その瞬間を見ようと宇治橋前に大勢の人が集まる。

 一年で最も昼間の時間が短い冬至(北半球)は、「陰極まって陽となる」「冬が終わり春が来る」という「一陽来復」(易経)を意味するという。日本では、ゆず湯に入ったり、小豆がゆやカボチャを食べたりする。

 愛知県在住の女性は「今年はすてきなご来光を拝むことができて、ありがたい。太陽のエネルギーあって地球上に生かされていることを改めて感じ、感謝の念が湧いた」と話す。大阪在住の男性は「早朝参拝に来たら、たくさんの人が並んでいるので何なのか分からず並んでいたら、太陽の光が差した瞬間に理解できた。こんな素晴らしい光景は生まれて初めて。感動した」とほほ笑む。

 伊勢市観光協会はユズとカボチャを伊勢神宮に奉納した。昨年は雨でご来光は見ることができなかった。この日は日本国内で唯一鳥羽市と志摩市の海岸から観測することができる「浮富士」も観測することができた。

伊勢志摩経済新聞VOTE

現在お住まいはどちらですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース