冬至に当たる12月22日、太陽神・天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祭る伊勢神宮内宮(ないくう)の宇治橋前に1000人以上の人が集まった。1000人は、宇治橋大鳥居の中央から現れる「ご来光」を見ようとする人たちだ。
この日の日の出時刻は6時56分。宇治橋前からは、正面に神宮の森をつくる標高367.68メートルの島路山が横たわるため、朝日が出るのは日の出時刻よりも約40分後になる。大鳥居の中央から朝日が昇るのは冬至を挟む前後2カ月間だけ。特に冬至と元旦にはその瞬間を見ようと大勢の人が集結する。
宇治橋の守護神「饗土橋姫(あえどはしひめ)神社」の前にも多くの人が集まった。7時35分ごろ太陽の光が同神社に届くと「すごい光」「感動~」と人々の口から自然と言葉が漏れていた。
宇治橋前にはできるだけ正面から撮影しようと道路にまで人があふれかえっていた。7時40分ごろ、神宮林の木々の上から一筋の光がさすと、「来た~」「待った甲斐ある」と、いたる所で再び感動の声と共にシャッター音が鳴り響いた。温かい光の塊が人々の顔を突き抜けると、寒さで硬くなっていた顔がほころんだ。
伊勢市観光協会は、内宮駐車場に設置したテントで「冬至ぜんざい」を振る舞い、ユズを無料配布したがあっという間になくなっていた。