427
志摩市と鳥羽市を結ぶ観光道路「パールロード」から1月6日、部分日食が観測できた。
【その他の画像】部分日食の真上に虹も
伊勢志摩地方は早朝は晴れ渡っていたが9時ごろから雲で覆われ、太陽が出る様子はなかったが、ちょうど食の最大となる10時5分ごろ雲の隙間から欠けた太陽が顔を出した。
一瞬の出来事だったが、その後場所を移動すると、今度はその欠けた太陽の真上に七色に光る虹も現れた。
今年で創業250年を迎えた伊勢の餅菓子「へんば餅」を製造販売する「へんばや商店」(伊勢市小俣町)が7月1日、創業250周年第2弾となる夏休み企画として直営4店舗を巡るスタンプラリーを始めた。
大型商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」(多気町)のイベントドームで6月28日・29日、発酵食をテーマにしたイベント「発酵ツーリズム東海『VISON発酵祭』」が開かれた。
伊勢志摩経済新聞2025年上半期PV(ページビュー)ランキング1位は、今年の干支(えと)巳(み)年にちなんだ、猿田彦神社の白蛇が鎮座する「たから石」がSNSで話題になっていることを伝える記事だった。
伊勢の「へんば餅」が創業250年夏休み企画 直営4店巡るスタンプラリー
内田が首位堅持 女子ゴルフ