食べる 暮らす・働く 学ぶ・知る

伊勢・明野高校産緑茶使ったわらび餅「あけわらび」販売 フードロス削減、地元企業と開発

伊勢・明野高校産緑茶使ったわらび餅「あけわらび」販売 フードロス削減、「伊勢古仁屋」と開発

伊勢・明野高校産緑茶使ったわらび餅「あけわらび」販売 フードロス削減、「伊勢古仁屋」と開発

  • 1

  •  

 三重県立明野高校(伊勢市小俣町、TEL 0596-37-4125)とわらび餅を製造販売する「伊勢古仁屋(いせこびとや)」(伊勢市御薗町、TEL 0596-36-7330)が10月7日、新商品「明蕨(あけわらび)」の完成発表会を同校で開いた。

【その他の画像】明野高校生と伊勢古仁屋がコラボ商品「明蕨(あけわらび)」

[広告]

 1879(明治12)年創立の同校は、三重県勧業試験場を起源とし、農業について学ぶ生産科学科、食品科学科、生活教養科、福祉科を持つ。同校は、農業において食品安全、環境保全、労働安全などの持続可能性を確保する生産工程管理の取り組み「GAP(Good Agricultural Practice農業生産工程管理)認証」のGLOBALG.A.P.、ASIAGAP、JGAPを取得している。

 「伊勢古仁屋」は社長兼工場長の吉田仁さんが国産本わらび粉を使ったわらび餅を提供しようと2019(平成31)年4月4日に創業。本わらび粉100%で、きり箱に入る「伊勢本わらび餅」(150グラム=1,800円)、本わらび粉に甘藷(かんしょ)でんぷんなどをブレンドした「伊勢わらび餅」(300グラム=700円、170グラム=400円)などを製造販売する。

 完成発表会では、同校の食品科学科3年生の若林美吹さん、河野涼香さん、福井るみさんの3人が商品説明を行い、食品科学科教諭の東依理加さんと吉田さんが補足説明と商品化するまでの経緯やエピソードなどを明かした。

 生徒たちによると、三重県内で唯一茶畑を持つ同校で製茶し商品となる伊勢茶は約15キロで、販売することができない粉茶も同じ約15キロが出るという。新商品の「明蕨」は、その未利用の粉茶をさらに細かく粉末にしてわらび餅に練り込み、ムース状のクリームとキャラメリゼしたクルミをトッピングした。商品名やパッケージデザインも高校生たちによるアイデアが盛り込まれた。10月17日から販売する。

 吉田さんは「川原製茶(多気郡多気町)が製茶する伊勢茶や和紅茶、ほうじ茶の粉を伊勢わらび餅にまぶした商品も販売しているが、今回のコラボ商品はわらび餅の中に練り込んだもので当社では初めての試み。企画会議でキュウリをトッピングしては?と僕たちが考えもつかない意見が出たりして、高校生たちのアイデアはとても斬新で、勉強になった」と話す。

 若林さんは「発案から2年にわたるプロジェクト。廃棄していた粉茶を利用することでSDGsの目標12の3番目のターゲット『フードロス削減』に取り組もうと、『伊勢古仁屋』さんとコラボすることができて、とても貴重な経験を得ることができた。『明蕨』はこれまで食べたことがない新感覚の味。20~30代の女性に食べてもらいたい。明野高校で一番人気の商品はジャムだが、それを超える看板商品にしたい」とほほ笑む。

 10月17日は「生鮮市場ベリーみその店」(御薗町)で、10月24日は「イオンモール明和」(多気郡明和町)で、明野高校生が新商品PRを兼ねて店頭に立つ。

 価格は500円。「生鮮市場ベリーみその店」(御薗町)、「生鮮市場ベリー藤里店」(伊勢市藤里町)、「あじ横産直市場」(伊勢市上地町)、「ふるさと味工房アグリ」(度会郡玉城町)で販売する。

伊勢志摩経済新聞VOTE

現在お住まいはどちらですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース